<<ゴールデン合宿2011五日目 | ホーム | ゴールデン合宿2011三日目>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ゴールデン合宿2011四日目
今年のゴールデン合宿も気づけば折り返し。
今日のコースは旭川~和寒~名寄~音威子府~幌延+豊富。
そしてスペシャルゲストの恭平ちゃーん!
なんだかんだ言いながら幌別まで走り切り、ゴールデン合宿への参加を果たした。笑
今日は六時起床。恭平ちゃんママの美味しい朝食を頂きました。ありがとうございます!
それにしても恭平ちゃんのご両親はとても親切で何から何までしてもらって。。
これは何か部でお返しをしないと。
それから上野犬のポロン!あれは可愛すぎでしょ~!じゃれあってしまった。
午前7時30分出発。親切になった上野家をあとにする。
今日は曇りで風向きはほぼ北向き。いえーい向かい風~!
ホントに1日を通して、一部分を除いてしっかり向かい風でした。
それから寒い!!一体気温何度よ。
さて、旭川士別区間は町向かい風で全員でチンタラローテする。時速25キロくらい。
みんな疲れが溜まっている様子がみてとれる。
特に児玉は目が死んでる。
児玉は毎日序盤でグッバイ…。彼はこの合宿でまともに集団走行を味わっていない。連日向かい風の中では相当キツいだろう。
塩狩チョロ峠から30キロペースを維持して走る。
坂本の実家和寒を通過。今回も坂本の実家を発見することが出来なかった。
それにしてもこの日は眠かった。後ろに付きながらウトウトしてた。
士別に着いたとこでコーヒー休憩。
コーヒーのおかげか、士別から美深までの50キロは集中できた。
途中明日の宿泊地名寄を通過。犬に逃げられてしょんぼり歩くおっさんを発見。
名寄美深区間のちょっとした上りで恭平ちゃんがちぎれる。流石にブランクか。
上りの頂上で補給しながら恭平ちゃんを吸収し、下りでペースアップ!
美深手前5キロ地点の向かい風区間でアタック!
食らいつく富樫をぶっちぎって美深のセイコマ到着。
12時、昼食をとる。美深は晴れてて暖かかった。座ってゆっくりご飯が食べられるって素晴らしい。
昨日、一昨日は雨でブルブル震えながら食事してたからな~。
ここまで100キロ。
美深中川区間は若干の追い風とアップダウンによりアタックの応酬が続く。
音威子府からは進路が西向きになり本格的に追い風に。
ここで集団が活性化し、みんなが積極的に動き始めたところで渾身のアタック!!
後ろとの差を確認。坂本が少し飛び出ていたため一緒に逃げようと思ったが、坂本の最後の一踏みが足りず追い付けそうにない。
結局一人で中川まで20キロ逃げた。
途中まで富樫が粘っていたが、ちょっとキツメの上りでぶっちぎった。
午後3時、中川のセイコマに到着。
補給を取るがもう脚が終了してた。
てかこのままだと豊富を寄り道できそうにない…。
中川から幌延まではまだ20キロ。もうヘトヘトで紺野、坂本、富樫にまかせた。
時間がなかったから道道121ではなく道道256でちょっとショートカット。
幌延までのこり2キロ地点。
北緯45度線まで500mの看板。坂本がスーっと前に出る。狙ってるようだ。
しかーしそうはさせないぜ!
幌延前の最後のスプリント勝負は坂本をまくってゲットした。
午後4時30分、幌延着。豊富は…ムリ!明日にしましょ
セイコマで買い物してたらちぎれた菊地がすぐに到着。
その10分後恭平ちゃんも到着。しばらく走ってないのにブランクを感じさせない走りなのがスゴい。
今日の宿は民宿旅館サロベツ。朝夕付きで6300円。
ちょっと高いけど、綺麗だし設備がグッド。
因みに児玉は6時30分に無事到着。コイツはなんかスゴいぞ。
今日は結局200キロ走ってた。
寝る間際、サロメチールをケツに塗りたくったら灼熱地獄で夜目が覚めた。
熱痛すぎてケツに濡れタオルを入れて無事就寝。
明日は回復日で170キロ。笑
旭川~和寒~美深~音威子府~中川~幌延
Av 28.2
Dst 200.35
Tm 7.04.53
今日のコースは旭川~和寒~名寄~音威子府~幌延+豊富。
そしてスペシャルゲストの恭平ちゃーん!
なんだかんだ言いながら幌別まで走り切り、ゴールデン合宿への参加を果たした。笑
今日は六時起床。恭平ちゃんママの美味しい朝食を頂きました。ありがとうございます!
それにしても恭平ちゃんのご両親はとても親切で何から何までしてもらって。。
これは何か部でお返しをしないと。
それから上野犬のポロン!あれは可愛すぎでしょ~!じゃれあってしまった。
午前7時30分出発。親切になった上野家をあとにする。
今日は曇りで風向きはほぼ北向き。いえーい向かい風~!
ホントに1日を通して、一部分を除いてしっかり向かい風でした。
それから寒い!!一体気温何度よ。
さて、旭川士別区間は町向かい風で全員でチンタラローテする。時速25キロくらい。
みんな疲れが溜まっている様子がみてとれる。
特に児玉は目が死んでる。
児玉は毎日序盤でグッバイ…。彼はこの合宿でまともに集団走行を味わっていない。連日向かい風の中では相当キツいだろう。
塩狩チョロ峠から30キロペースを維持して走る。
坂本の実家和寒を通過。今回も坂本の実家を発見することが出来なかった。
それにしてもこの日は眠かった。後ろに付きながらウトウトしてた。
士別に着いたとこでコーヒー休憩。
コーヒーのおかげか、士別から美深までの50キロは集中できた。
途中明日の宿泊地名寄を通過。犬に逃げられてしょんぼり歩くおっさんを発見。
名寄美深区間のちょっとした上りで恭平ちゃんがちぎれる。流石にブランクか。
上りの頂上で補給しながら恭平ちゃんを吸収し、下りでペースアップ!
美深手前5キロ地点の向かい風区間でアタック!
食らいつく富樫をぶっちぎって美深のセイコマ到着。
12時、昼食をとる。美深は晴れてて暖かかった。座ってゆっくりご飯が食べられるって素晴らしい。
昨日、一昨日は雨でブルブル震えながら食事してたからな~。
ここまで100キロ。
美深中川区間は若干の追い風とアップダウンによりアタックの応酬が続く。
音威子府からは進路が西向きになり本格的に追い風に。
ここで集団が活性化し、みんなが積極的に動き始めたところで渾身のアタック!!
後ろとの差を確認。坂本が少し飛び出ていたため一緒に逃げようと思ったが、坂本の最後の一踏みが足りず追い付けそうにない。
結局一人で中川まで20キロ逃げた。
途中まで富樫が粘っていたが、ちょっとキツメの上りでぶっちぎった。
午後3時、中川のセイコマに到着。
補給を取るがもう脚が終了してた。
てかこのままだと豊富を寄り道できそうにない…。
中川から幌延まではまだ20キロ。もうヘトヘトで紺野、坂本、富樫にまかせた。
時間がなかったから道道121ではなく道道256でちょっとショートカット。
幌延までのこり2キロ地点。
北緯45度線まで500mの看板。坂本がスーっと前に出る。狙ってるようだ。
しかーしそうはさせないぜ!
幌延前の最後のスプリント勝負は坂本をまくってゲットした。
午後4時30分、幌延着。豊富は…ムリ!明日にしましょ
セイコマで買い物してたらちぎれた菊地がすぐに到着。
その10分後恭平ちゃんも到着。しばらく走ってないのにブランクを感じさせない走りなのがスゴい。
今日の宿は民宿旅館サロベツ。朝夕付きで6300円。
ちょっと高いけど、綺麗だし設備がグッド。
因みに児玉は6時30分に無事到着。コイツはなんかスゴいぞ。
今日は結局200キロ走ってた。
寝る間際、サロメチールをケツに塗りたくったら灼熱地獄で夜目が覚めた。
熱痛すぎてケツに濡れタオルを入れて無事就寝。
明日は回復日で170キロ。笑
旭川~和寒~美深~音威子府~中川~幌延
Av 28.2
Dst 200.35
Tm 7.04.53
スポンサーサイト
<<ゴールデン合宿2011五日目 | HOME | ゴールデン合宿2011三日目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |